人気ブログランキング | 話題のタグを見る

田中邦衛研究所|管理人日記

<<田中邦衛研究所トップページ  <<ブログトップ  管理人日記

近い将来、あらゆるコンテンツを統合します!

*****

jQuery で動的に読み込んだページのアクセス数をGoogle Analytics で計測したい

jQuery で動的に読み込んだページのアクセス数をGoogle Analytics で計測したいとき

jQueryを使って外部リンクをGoogle Analyticsで自動計測する方法
Flash ページをコンバージョンの目標や目標達成プロセスに設定するにはどうすればよいですか。

でうまくいくかな? いま試し中。

# by p_up_kuniken | 2011-09-27 09:45 | ブックマーク

Google 検索で固まることがある

最近、Google検索で立て続けにキーワードを入力すると固まることがある。

どうやら「Google インスタント検索」のせいらしい。
最近・・・Googleの検索表示が遅くなった気がしませんか?

オフにしたら、以前の快適さに戻った。

# by p_up_kuniken | 2011-09-26 00:48

Mac Lion にしたらXcodeが起動しなくなった

App StoreでMac Lionを購入。インストールしたあと、Xcodeを開こうとしたら、起動するたびにクラッシュのアラートがでるようになった。

iPhone Dev にログインすると、
Xcode 4.1 for Lion
とあったので、クリック。App Store でLion版をダウンロードできる(ってか、Xcode4の前バージョンって有料だったのでは?)

で、さっそくダウンロードし、Xcodeを起動するも、同じようにクラッシュのアラートが。って、よくよくみると、自動でインストールされるわけではなく、インストーラーがアプリケーションフォルダにダウンロードされるだけなのね。だから自分でインストールする必要がある。

App Storeのレビューを見ると、いったん以前のXcodeを削除してからインストールしたほうがよいと書いてあった。でも、なんだか古いバージョンを捨てるのはもったいない。インストールの画面を見ると、Developer フォルダは「Developer-old」にしてインストールしてくれる、と書いてある。

なので、削除しないで、念のため起動しているアプリを終了してインストールしてみた。

サンプルコードをダウンロードして、ビルドしてみた。シュミレーターも問題なさそうだ。というわけで、自分の場合は、削除しなくても問題なくインストールできたようだった。

Mac Lion にしたらXcodeが起動しなくなった_f0104645_0134465.jpg
Mac Lion にしたらXcodeが起動しなくなった_f0104645_015174.jpg


# by p_up_kuniken | 2011-07-25 00:15 | 盲点要点iPhone開発ゼミ

今朝の東京の空、まるで夕焼けみたい

朝、暑くて目が覚めた。窓を開けようとしたら、空がとてもキレイだったので写真を撮った。

時間を見たら、午前4時半ごろだった。この時間だからか、鳥の鳴き声がうるさかった。
それにしても、キレイな空だった。
今朝の東京の空、まるで夕焼けみたい_f0104645_7434543.jpg今朝の東京の空、まるで夕焼けみたい_f0104645_7435651.jpg今朝の東京の空、まるで夕焼けみたい_f0104645_744348.jpg今朝の東京の空、まるで夕焼けみたい_f0104645_7441015.jpg今朝の東京の空、まるで夕焼けみたい_f0104645_7441820.jpg

# by p_up_kuniken | 2011-06-24 07:44

Apple Security Center ってのが出た(ウイルスです)

画像検索をしていたら、いきなり下記のような画面が出た。
Apple Security Center とかで、いきなりスキャンが始まったっぽい動作になり、アラートが出たボタンをクリックすると、ファイルがダウンロードされる。

Apple Security Center ってのが出た(ウイルスです)_f0104645_19261872.jpg

Apple Security Center ってのが出た(ウイルスです)_f0104645_1926404.jpg


しかし、これはウイルスだ。

この画面やファイル自体あやしかったので「Apple Security Center」で検索したら下記サイトに出会った。

ブラウザに表示されるMac向け偽ウイルススキャン画面 (Finder偽装)
標的はMacユーザー!Finder偽装でインチキセキュリティソフトをダウンロードさせる手口が登場
Apple Security Center is a Fake Scanner

Remove all のボタンを押しても、Cancel ボタンを押しても、ウイルスソフトがダウンロードされるだけ。ダウンロードされたファイルは捨てて、ブラウザを閉じれば問題ない。ちなみに画面はhtmlとjavascriptで作られたページだった。

ということで、ぜひご注意ください。

# by p_up_kuniken | 2011-06-18 19:29 | ブックマーク

これよりメニュー開始

ブログトップ

*************

田中邦衛研究所|管理人日記